Zepp Sapporo オープン
こけら落とし公演: 福耳( 杏子、山崎まさよし、スガ シカオ)

1998年 4月 12日、Zepp 第1号館 Zepp 札幌がオープンしてから20年、 数々のアーティストや関係者の方々、そしてお客様に支えられて 2018年 4月に Zepp は20周年を迎えます。
Zepp は北海道から九州までの国内展開だけではなく、
既に開業したシンガポールを始め、アジア諸国での展開も開始しております。
これもひとえに、多くの皆様の温かいご支援やご鞭撻、ご愛顧の賜物と心より感謝いたしております。そこで、これまでの感謝の気持ちを表すとともに次の時代に進む Zepp をご覧いただくため、1年間を Zepp 20周年アニバーサリーイヤーとして特別企画をご用意いたしました。
皆様と歩み続ける Zepp に、これからもどうぞご期待ください。
1998
こけら落とし公演: 福耳( 杏子、山崎まさよし、スガ シカオ)
こけら落とし公演: レニー・クラヴィッツ
※2012年4月8日閉館
1999
こけら落とし公演: TRICERATOPS
こけら落とし公演: PUFFY
※2016年5月9日閉館
2000
こけら落とし公演: hitomi、Do As Infinity
※2012年7月1日閉館
2005
こけら落とし公演: nobodyknows+
2012
こけら落とし公演: UVERworld
こけら落とし公演: UVERworld
2017
こけら落とし公演: [ALEXANDROS]
こけら落とし公演: RADWIMPS
2018
こけら落とし公演: SMAののど自慢
Zeppの投稿
COMMENT
Zepp20周年を記念してアーティストの方々から届いた数々のコメントを紹介!!
access
怒髪天
怒髪天
Zepp20周年おめでとうございます!
各地では数多のイベントで出演させていただき、東京ではダイバーシティと共にツアーファイナル等のワンマンを何度もやらせていただきました。
あのキャパが初めて埋まった時は本当に感無量だったなぁ。
やはりZeppはバンドにとって一つの「目標」になるハコなのでこれからも30年、40年と続いていく事を願います。
増子直純(怒髪天)
氣志團
ポルノグラフィティ
けやき坂46
ファンキー加藤
キュウソネコカミ
back number
back number
Zepp20周年おめでとうございます。Zeppは境界線でもあるし到達点でもあるし、俺達バンドマンにとっては、ただのライブハウスじゃないです。
これからも名前を聞くだけで身体が少し熱くなっちゃうような場所でいて下さい。
<清水依与吏>
いつも素敵な空間をつくって下さりありがとうございます。
いつも良い意味での緊張感があり、出演させて頂く度に気を引き締められます。
またあの素晴らしいステージに立てる様、一生懸命やっていきます。これからもよろしくお願いします。
20周年おめでとうございます。
<小島和也>
初めてあのステージで演奏した日に、とても緊張したし、なんとも言えない高揚感があったのを今でも覚えてます。
きっとあのステージには、色々な人の熱い想いと歴史が詰まっているんだろうな、と実感しました。
バンドマンの憧れの場所として、これからも歴史を刻んでいって下さい。
<栗原寿>
BREAKERZ
ゴールデンボンバー
きゃりー
ぱみゅぱみゅ
きゃりーぱみゅぱみゅ
Zepp20周年おめでとうございます!!
私はデビュー後にすぐZeppツアーをやらせてもらったり、最近だと中田ヤスタカさんと初めてのツーマンライブもやらせていただきました。
Zeppでのライブは本当に楽しい!これからもよろしくお願いします。
ゴスペラーズ
ふなっしー
OLDCODEX
NICO Touches the Walls
GRANRODEO
GRANRODEO
-KISHOW-
20周年おめでとうございます!サイコーのライブハウスをいつもありがとうございます。
全国にもっとZeppを増やしましょうよ!
-e-ZUKA-
Zeppさま 20周年おめでとうございます!
初めて出演させて頂いた時の、ライブハウスとは思えない程の大きさとお客さんとの一体感は今でも忘れられません!
そして今でも毎回ライブの度に感動しています!いつもありがとうございます。
今後とも末永くよろしくお願いします。Zepp最高〜!
LOUDNESS
チームしゃちほこ
岡崎体育
岡崎体育
Zeppおめでとうございます!
ライブハウスに入るとまずスタッフさんに挨拶をさせてもらうのですが、Zeppのスタッフさんはいつも明るく元気な声で挨拶してくださるのでライブ前に嬉しい気持ちになります!
これからもよろしくお願いします!
浦島坂田船
浦島坂田船
20周年おめでとうございます!
私たちがZeppさんでライブをできるようになったのはここ最近の事になるのですが、
いつもありがとうございます!
これからもたくさんの方に観に来て頂けるように頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します!
lynch.
加藤ミリヤ
清水翔太
清水翔太
Zeppホール開業20周年おめでとうございます。
Zeppはお客さんとの距離がとても近く、いつもライブするのを楽しみにしています。
お客さんの盛り上がっている熱量がダイレクトに伝わってきて、
毎回最高の雰囲気の中パフォーマンスを行うことができる大好きな会場です。
今後ともさらなるZeppホールの発展を願っております。
フレデリック
[ALEXANDROS]
[ALEXANDROS]
20周年おめでとうございます。Zeppは我々の愛してやまないライブハウス。
客としても演者としても通いましたが、毎回気持ちいい瞬間を見つけて持ち帰っています。
日本が誇る最高のライブハウス。これからも君臨して欲しいと思います。
一つだけ苦言を呈するならば、Zepp Tokyoの楽屋の洗面所のお湯が死ぬほど熱く、
ライブ前に火傷しそうになるのでそこだけ何とかしてもらえたら幸いであります。
これからもロックを刻みに挑みにいきたいと思います。よろしくお願いします。
[ALEXANDROS] 川上洋平
※楽屋洗面所の熱湯の件は、その後対応させていただきました。(Zepp Tokyoスタッフより)
04 Limited Sazabys
04 Limited Sazabys
Zepp20周年おめでとうございます。
いつも確かな音響に安心して音を飛ばさせてもらってます。
僕らみたいなライブハウスバンドにとってZeppは憧れの場所であり、なかなか倒せないラスボスでもあります。
なので『あ、ゴメン来週のその日はZeppでライブだから無理だわ』『明日?あぁ、明日はZeppでワンマンなんだよね』といつも無駄に自慢してしまいます。
憧れのZeppを初めて自分達で売り切った時の喜びは、一生忘れません。
これからもかっこいい音を鳴らし続けて、かっこいい箱であり続けてください。
GEN
04 Limited Sazabys(B/Vo)
森高千里
森高千里
Zepp20周年イヤー、おめでとうございます。
デビュー25周年を迎えて、お休みしていたライブを再開するにあたり、お客様に近い距離で歌を歌いたいなと思い、憧れだったZeppを選びました。
Zeppはとても良い環境が整った会場なので、思いっきり楽しめました。
その後も何度かZeppでライブをやらせていただいています。
Zeppのスタッフの皆様いつもありがとうございます。
また、Zeppでライブがやれる事を楽しみにしています。
TAKURO(GLAY)
TAKURO(GLAY)
Zepp20周年、おめでとうございます。
僕らGLAYも全国のZeppで何度もライブをさせていただきました。
コンセプトライブをZeppで行うことも多かったので楽しい思い出ばかりです。
Zeppならではの会場のダイレクトな熱気、そして一体感は、僕らのライブ活動の中で、凄くいい刺激となっております。
そしてZeppでは自分たちのライブだけではなく、いろいろなアーティストの方のライブを拝見させていただきました。
国内外様々なアーティストのパフォーマンスも刺激になってます。
そんなZeppがこの先もいろいろなアーティストのパフォーマンス披露の場所として在り続けて欲しいと心から思います。
miwa
片平里菜
BABYMETAL
BABYMETAL
Zepp20周年、おめでとうございます!
何度もZeppのステージに立たせていただいていますが、オーディエンスの皆さんのパワーと熱気を近くに感じられ、いつも会場が一体感に包まれるのを実感しています。
改めて20周年おめでとうございます!!
B’z
B’z
Zepp20周年おめでとうございます。
我々が最初にZeppでライブをさせていただいたのは、1999年のZepp札幌で、当時ライブハウスとも、いわゆる座席のあるホールとも違う新しいライブ会場ができたなという新鮮な印象を受けました。
その後現在に至るまで各地のZeppでお世話になり、オーディエンスとの緊密な距離感を堪能させてもらっています。
これからも演者として、観客としてZeppに行くのを楽しみにしております。
B’z 松本孝弘 稲葉浩志
Crossfaith
Crossfaith
Zepp20周年おめでとうございます!
数え切れないほどの人の思いが入り混じり歴史が作られていく場所であるライブハウス。
特にZeppという場所は揺るぎないスタンダードを持った唯一無二の場所。
俺たちもこのZeppという場所に数々の思い出があり、昨年の結成10周年ツアーを行ったのもZeppでした。
これからも沢山の人の思いを乗せる為の特別な場所として存在し続けて欲しいです。
そして改めて20周年おめでとうございます!!!
SPYAIR
The Birthday
9mm Parabellum Bullet
菅原 卓郎(9mm Parabellum Bullet)
ナンバーガールの東京ラストライブを観に行ったZepp Tokyo。
初めて自分のバンドのお客さんだけで埋まった時に感じたエネルギーは忘れられないです。
今もステージに立つ度に感動しています。
そして、僕と同じように感じるバンドとオーディエンスがいるからこそ、ずっとZeppは特別な場所なんだと思います。20周年おめでとうございます。
ストレイテナー
ホリエアツシ(ストレイテナー)
ストレイテナーを始めた頃にZepp Tokyoが建って、先輩方のライブを観に行っては、 いつかこのステージに立つんだと願って、それが叶ったのが2005年6月30日。
気合い入り過ぎて空回ったのを思い出します。
僕達バンドはずっとライブハウスと共にあります。
Zepp20周年おめでとうございます。
OKI DUB AINU BAND
シアターブルック